このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 05月 25日
まだ5月なのに突然にセミが……<今日の写真は2,5,25撮影>今日も良い天気でした。9時には山花農園で作業を開始。...
2022年 05月 24日
暖かい日が続いています。マルハナバチが活発に飛んできてくれるようになりました。<今日の写真は22,5,24撮影>こ...
2022年 05月 20日
<今日の写真は22,5,20撮影>自宅の庭のボケの花です。今年も咲いてくれました。今日も快晴で、暖かい日でした。今...
2022年 05月 19日
よい天気の日が続いています。自宅の庭の仙台しだれ桜が満開です。<今日の写真は22,5,19撮影>山花農園の利用が始...
2022年 05月 15日
今日、今年度の山花市民農園の利用が始まりました。<今日の写真は22,5,15撮影>六年間、ここで農作業を一緒に楽し...
2021年 10月 31日
<以下3枚の写真は21,10,30撮影>これは庭の畑の畝の間に咲いているスミレです。霜にも負けずに咲いてくれていま...
2021年 10月 25日
山花農園での仕舞い作業が終わりました。<今日の写真は1,10,25撮影>黒い畝42本が残るだけ。昨年と同じ日、10...
2021年 10月 24日
<今日の写真は21,10,24撮影>今日の山花農園は快晴。この写真の時間(14時)の気温は15℃。野菜がまだまだ成...
2021年 10月 22日
17日のブログに”初霜も注意報が毎日のように出されているもののまだ降りていません”と書いたら、翌日18日に初霜が来...
2021年 10月 17日
今日は稚内や網走の平野部で初雪が降ったそうです。私が住む釧路市街地では初雪はまだで、昨夜から午前中は雨でした。初霜...
2021年 10月 10日
山花農園で畑の仕舞い作業を続けています。<今日の写真は21,10,10撮影>お日様がまったく出てこない曇り空です。...
2021年 10月 04日
山花農園で仕舞い作業を続けています。<以下3枚の写真は21,10,3撮影>トンボが何匹も飛んできました。昨日は、こ...
2021年 09月 24日
昨日の記録です。<写真はすべて21,9,23撮影>自宅の庭で咲いたバラ、春と秋の二季咲きのようです。山花農園の風景...
2021年 09月 20日
自宅の庭のミントに花が咲きました。<21,9,16撮影>釧路に引っ越した6年前、京都の仲間のお宅に伺った際に、育て...
2021年 09月 17日
今日は4日振りに山花農園に行きました。赤トンボが飛び始めました。”今年の野菜作りももう終わりですね。”山花農園の仲...
釧路で自然栽培(無農薬無肥料)で野菜ができることを確認し、自然栽培での野菜作りをする仲間を増やしたい
自然栽培 山花市民農園の利用開始 7年目.. 今日、今年度の山花市民農...
自然栽培 畝作りが終わり 育苗トレイ よい天気の日が続いていま...
自然栽培 ジャガイモ植付け 芽生え続く <今日の写真は22,5,...
自然栽培 花豆の芽生え 準備は順調 霜!.. 少しずつ暖かくなってきて...
自然栽培 カッコウが鳴いた? 改良した?.. 暖かい日が続いています。...
自然栽培 新型コロナワクチン 一歩一歩 <21,6,5撮影>庭の...
山花市民農園の利用開始 あっという間の6.. 今日山花市民農園の今年度...
自然栽培 枝豆に異変 インゲン炭疽病 人.. 今日の釧路の天気は曇り、...
自然栽培 アオムシなどの害 ジャガイモの.. 8月15日 小雨 ...
自然栽培 セミが マルチ掛け まだ5月なのに突然にセミ...